発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2016-03-01から1日間の記事一覧

Q.歌のもつパワーとは、どういうものでしょうか。☆

A.元より、リズムもメロディも、人間の感情とシンクロナイズして生じたものです。体内にもリズムはありますから、歌は、生きていく環境そのものであったのでしょう。ことばや動くことが不自由になっても、知っている歌や曲を使って、歌ったりすると、その…

Q.覚えた歌詞が出てきません。

A.私は、ときに10代の頃に覚えたつもりもない歌詞が口から出てくるのに驚くことがあります。たぶん、口ずさんでいたか、そうでなくても体が覚えていたのでしょう。頭で覚えていなくても歌えるのですが、そのときに途中で一つ、つっかかると、後が出てこな…

Q.音楽的であるとかないとか言われるのは、どういうことでしょうか。

A.一般的には、心地よい感じでしょう。私にとっては、一言でいうと、音楽はフレーズのリピート、波のようなくり返しです。すると音楽的とは、同じフレーズがくり返されることで高まる効果のあるものとなります。音楽は、高低、強弱、音量、テンポ、リズム…

Q.音楽性とは、どういうものですか。

A.テンポ、リズムは、音楽以外でもよく用いられます。メロディや音楽ということばも例えに用いられることがあります。例えば、スポーツの素晴らしいプレーや秀でたダンスは、音楽がついていなくても音楽的、音楽性を感じさせます。また、応援の声や雑踏で…

Q.音楽性を高めるには。

A.音を盗むこと、耳を肥やすことからでしょう。(♯)