発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Q.国のリーダーが暴君になるのは、なぜでしょう。

A.自分たちだけでなく、他人、特に敵となる人たちを認めていく、自国だけでなく、他国も考えると、暴君にならないし、なれないものでしょう。(♯)

Q.迷ったときには、どうすればよいですか。

A.メリットとデメリットの比較検討をしましょう。どうなるかでなく、どうするかです。想定外も踏まえ、どんなときも考えられるように常に準備しておくことです。(♯)

Q.世の中がわかりません。

A.わかるのもではありませんから、こうわからなかったとわかってくれば、それで充分によいと思うのです。(♯)

Q.なぜ、こうした情報化が、人類が賢明になることにつながらないのですか。

A.情報が多くなると、批評が成立しにくくなります。よって立つところの共通の基盤がなくなるからです。むしろ、受け手に合わせて、くだらなく劣化していくのです。そういうなかには適当なものがあってもよいのですが、全てが適当でよいわけではないのです…

Q.人生に役立つもの、前向きになれるものは、残っていくと思いませんか。

A.講談や読み物が廃れ、歌舞伎が残りました。かつてのスポ根、ドラマ、大衆の小説、エンターティメント、歌の役割は終わりつつあります。今では「下町ロケット」(池井戸潤)のようなものだったのでしょうか。(♯)

Q.サビのフレーズを練習に使うとよい日本の歌は。

「霧の摩周湖」 布施明 「裏切りの街角」 甲斐バンド 「愛のメモリー」 松崎しげる 「影を慕いて」 森進一 「胸が痛い」 憂歌団 「別れの朝」 ペドロ&カプリシャス 「函館の女」 北島三郎 「王将」 村田英雄 「チャンチキおけさ」 三波春夫 「哀愁列車」 三…

Q.その他に、捨て難いヴォーカリストは。

A.ナンシー梅木(ジャズ) 渡辺はま子 日野てる子(ハワイアン) 横山剣(クレイジーケンバンド) 倍賞千恵子(♭)

Q.日常での基本トレーニングメニュを教えてください。

A.まずできるだけ歩くこと、そして電車などでも、座らずにまっすぐに立つことです。姿勢は、いつも聴衆に見られていると思って、正しましょう。ファッションや持ち物も同じです。毎日の意識を変えることからスタートすることです。いつも、精一杯の背伸び…

Q.音楽は、快さより楽しさではないのですか。

A.快適さと楽を求め、自分の感じることを絶対的なものとするのは、他を否定することになるのです。それは、磨かれていない感覚の危うさです。 感性を研究するにあたって、私は、その当時、流行していた一般の人や素人の感性の危うさというのにメスを入れま…

Q.日本の英語教育の根本の問題は何ですか。

A.多くの場合、日本の風土や言語文化を理解しない英米の学者が開発した学習法や評価法から始めたことでしょう。[「英語達人列伝」斎藤兆史(中公新書)](♯)

Q.くり返しに、意味はありますか。

A.同じことの飽くなきくり返しからでしか気づかないし、身につかないことがあるのです。(♯)

Q.風邪は、気圧変化で痛むのですか。☆

A.耳管は普段は閉じていて、唾を飲むときに引っ張られて開きます。外気を中耳の空洞に入れ、圧力を外と等しくしています。 風邪をひいて飛行機に乗るとか、台風がくるとかで耳が痛くなったり副鼻腔炎性頭痛が起きることもあります。これは鼻炎薬や鼻腔スプ…

Q.ストレスによる免疫低下を予防するには。

A.「喜びを抱く心は体を養う」(旧約聖書「蔵言」17-22

Q.喘息は、声の障害になりますか。☆

A.喘息は、「息切れ」(ギリシャ語)が由来で、感染しやすい。今では、免疫が働くのにも、ある程度、病原体に晒される必要があると考えられています。人により経歴に違いがありますが、あまり気にしないことです。(♯)

Q.インフルエンザは、風邪ですか。☆

A.風邪は、少なくとも200種のウイルス、5つほどの属があります。その一つがインフルエンザです。免疫で抗体をつくっても、別のが次々に現れるので、ワクチンもできないのでしょう。(♯)

Q.鼻づまりで、呼吸困難になりますか。☆

A.鼻甲介方の血管が広がることで、鼻がつまるのですが、普通、つまるのは、片方の鼻道だけで、両方はつまりにくいはずです。(♯)

Q.くしゃみすると噂されているのですか。

A.「ハクション」と、くしゃみをすると、昔から何かの予兆とみられてきました。(♯)

Q.口をふさいで噛んでいるのを注意されました。

A.口はともかく、歯は、噛みしめていないようにします。口は、前歯上下に指が3本入るのが普通です。(♯)

Q.虫歯は体にも悪いと聞きました。☆

A.歯周病は、気管支炎、糖尿病、心臓疾患や脳梗塞、動脈硬化、早期出産などと関わりが大きいです。(♯)

Q.レッスンに有利な生徒はいますか。

A.いい受け方をすることです。そのために、どういうのがいい生徒であるのかを考えてみるとよいでしょう。(♯)

Q.歯の病気の予防法はありますか。☆

A.プラークコントロールでの、プラークスコア、これは磨き残しのことで、10%を切ったら大したものです。すると、朝ネバつかないのです。ゆったりくつろいで暖かくして眠ることも大切です。声のチャートをつくっています。(♯)

Q.ガムは効果的ですか。☆

A.ガムは、口を閉じて噛む習慣をつけられます。鼻呼吸にして顎や口輪筋の鍛錬にもなります。(♯)

Q.処世訓を一つください。

A.100パーセントの満足を求めず、80パーセントでよしとする。(♯)

Q.比較するとよいヴォーカリストの曲を教えてください。

A.「行かないで」 ジャック・ブレル ダスティン・スプリング・フィールド 「ヴォラーレ」 ドメニコ・モドーニョ ジプシー・キングス 「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」 サラ・ブライトマン アンドレア・ボッチェリ (島田歌穂 中島啓恵 布施明) 「帰り来…

Q.誰の曲から何を学べるのかを知りたいです。

A.体からの声のある人のインパクト、メリハリ、個性を学び、フレーズ感覚、解釈、構成展開のテクニックを身につけます。 ・「夜明けの歌」「愛の別れ」クラウディオ・ビルラ (カンツォーネの王様) ・「ウナセラディ東京」ミルバ (カンツォーネの女王) …

Q.曲の出だしフレーズを練習に使うとよい曲は。

A.「君こそ我が命」 ポール・アンカ 「モナリザ」 ナット・キング・コール 「オンリーユー」 ザ・プラターズ 「サイレント・オブ・ミュージック」 サイモンとガーファンクル 「デスペラード」 イーグルス 「男が女を愛するとき」 マイケル・ボルトン 「イ…

Q.体にきけとは、どういうことでしょうか。☆

A.例えば、脳は、腸からできたもので、腸はすべての臓器をつくってきた主たるものです。脳は、体によくないものも食べたがり、腸に無理をさせます。 腸は第二の脳と言われています。消化だけでなく、解毒、免疫も担って体を守っています。頭より体、脳より…

Q.潔癖症は、よくないのでしょうか。

A.腸の免疫作用は、感染を防ぎ、老化を予防し、健康を維持します。それは腸内細菌が働いているからですから、菌を殺すような潔癖さは避けることです。(♯)

Q.発声に、ばい菌が気になります。

A.殺菌、除菌、抗菌は、免疫機能を弱めます。過度の予防はアトピー、アレルギー、ぜんそくと深い関係があります。発酵食品を食べましょう。(♯)

Q.音を捉えるとは、どういうことですか。

A.音をぶつけて対象を捉えるのは、コウモリ、イルカなどで知られています。エコロケーションです。超音波は体内を診るのにもつかわれていますね。 目の悪い人の白い杖は、その音でも認識を助けています。自分の位置を知るのは大切なことです。五感は、それ…