発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2019-09-22から1日間の記事一覧

Q.社会生活と音楽の関係の一例を知りたいです。

A.農作業も工場労働も労働歌を生みました。そこで教育、思想の伝達もありました。 「パンとサーカス」で、労働者を統治しようという思想は、ローマ時代からありました。BGMも、工場から使われました。([E:#x266F])

Q.日本のいにしえの音楽の役割とは、何ですか。

A.平安の貴族には、楽と遊びがありました。つまり、儀礼と慰みです。和歌、音楽、漢詩は教養でもあり、そのまま政治の力となりました。楽器の演奏、謡い、舞いは出世の道具でした。([E:#x266F])

Q.声明は日本のものですか。

A.古代インドの5種の学問(五明)の一つです。日本には6世紀頃伝わってきました。日本書紀に、奈良声明があり、584年に斎絵が執り行われました。([E:#x266F])