発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2022-02-23から1日間の記事一覧

Q.吃音の改善法には、どんなものがありますか。

A.流暢性形成法、吃音緩和法、認知行動療法、環境の調整、メンタルリハーサル法、リッカムプログラムなどがあります。

Q.吃音は、まねてうつったり、教育でのプレッシャーでなったりするのですか。

A. 原因は、まだ不明です。そのように言われていたり、思われていることが多いのですが、今は、違うことがわかっています。

Q.吃音は、どのくらいの発症率でどんなパターンがありますか。

A.全人類の1パーセント、日本人なら100万人くらいです。症状は、連発、伸発、難発と分けられます。これは、順に「私」と言うのを「わわわ…たし」「わーたし」「…(わ)たし」のパターンです。後の方が、症状が重いです。