発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2022-04-11から1日間の記事一覧

Q.連濁とは、何ですか。

A.日本語で手が人手(で)になったり、木が枕木(ぎ)となったりするのを連濁といいます。tやkの音素が母音の間に挟まれて、dやgの有声音に変化するのです。

Q.なぜ母音のアは、母音の体系表の下の真ん中に置いてあるのですか。

A.母音の表では、口の開きの小さい母音は上に、大きな母音は下になるように配置しています。左は舌の盛り上がる位置が前、右は後ろを表します。 母音のアについては、口の開きが大きいだけで、盛り上がる位置で区別されなければいけないのではないのです。…

Q.足首が固いと言われます。

A.血液中の水分やリンパ液が滞ります。老廃物が溜まってむくみ、膝関節や股関節も硬くなります。すると、歩いたときの衝撃が腰に直接きて、腰痛になったりします。 足首の曲げ伸ばしを司るのは、ふくらはぎの奥のヒラメ筋です。ふくらはぎは第二の心臓と呼…