発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2023-05-16から1日間の記事一覧

Q.僧帽筋の名前の由来はなんですか。☆

A. 後頭部から両肩や背中の中央にかけて僧帽筋があります。西洋の尼が頭にかぶる頭巾のように見えますので、トラピストの筋、Musculi trapeziusと呼ばれ、僧帽筋という学名になっています。肩が凝るのは、この筋肉の疲労です。

Q.第一頚椎は、なぜアトラスというのですか。☆

A. 環椎ともいわれます。頭蓋骨をのせて、第二頚椎を軸として首を回す役割です。アトラスの神は、ギリシャ神話では、天空を支えて1日1回、太陽の周りを1周するからでしょう。

Q.なぜ喉仏と呼ぶのですか。☆

A. 火葬場で、最後に、喉仏をのせて蓋をします。骨拾いというのは、欧米人などにはぎょっとする人もいるようですが、日本の作法です。この骨は第二頸椎であって、私たちが首のところの喉仏といっているものではありません。しかし、足を組んだお坊さんのよ…