発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

27.レッスン受講について

Q.トレーナー探しで自分に合う人が見つかりません。

A.合わないと、トレーナー探しに迷うくらいなら、目の前のトレーナーを信じ学べるものをすべて学んでいく、目一杯そのトレーナーの能力を使い切ってしまえばよいのです。そしたら次にもっとよくみえるようになります。もっと自分に合ったトレーナーや方法…

Qいろんなスクールに行き、どのトレーナーも、どの方法もよくなかったです。

A.第一に、ポジティブに考えましょう。そして、ネガティブに考えているような人に巻き込まれないようにしましょう。そういう傾向の人はどんどんそういう人たちに引っ張られるからです。否定していくことに何の意味があるのでしょう。それで自分を肯定して…

Q.自分の今の声についてアドバイスを受けたいのですが。☆☆☆

A.私は、「もっともよい声と、もっとも悪い声と思うものを、サンプルとして持ってきてください」と言っています。ここで、必ずしもその両極がすぐに出せることは、よほどのプロの人でもない限り、ありえないからです。声楽家や音大生でもなければ、普通は…

Q.会ったときに声を聞くと、すべてがわかるのですか。☆

A.私は、必ず、声を出してもらったあと、「今の声はどうですか」と聞きます。そこで、「充分歌えました」と言う人も稀にはいますが、大体は「緊張しました」「少し出しにくかったです」と答えるものです。そこで「いつもと比べてどうですか」とも聞きます…

Q.自分に合ったメニュを教えてください。☆

A.自分に合ったメニュ、自分に当てはまるかという判断の前に、トレーナーが試みる方法や実績を上げたというメニュの、本当に効果のあったものが取り出されていること、さらにそれが、他の人に正しく使われ効果を上げたことという2つの壁があるわけです。仮…

Q.話のヴォイトレを声楽家ができるのですか。☆

A.話し方やスピーチを教えるのに、内容面は、その専門家の分野としても、パフォーマンスや発声面では声楽家やヴォイストレーナ―が請け負って充分です。それにしても、話の専門家とは誰なのでしょう。それは、話のうまい人でなく、話し方をトレーニングとし…

Q.もっともうまく育った人と同じやり方で学びたいです。☆

A.1.誰一人として同じ症例はない。2.他人のケースは参考まで。これは私がトレーナーに語っていることです。 トレーニングを受けてきた本人から、そのプロセスを同じように他人に与えようとするのは当然のことです。それを否定されたらなすすべもなくな…

Q.声の治療をしたい。

A.まずは、耳鼻咽喉科へ。医療というのは、検査も治療も機器を完備したところで、重症の人の命は延命できても、軽症の多くの人にはなすすべもないことも少なくありません。体は心と結びついているのです。場合によっては、鍼灸やあんま、ヨガ、アロマテラ…

Q.ヴォイトレの副作用ってあるのですか。☆

A.副作用については、私は次のステップへの必要悪と言っています。ようやく、ケースによって何の必要のためのどのくらいのマイナスなのかを明らかにできるようになってきました。明らかにできないときも、本人にこういう可能性(メリット、デメリット)が…

Q.声のチェックをしたいのですが、そういう検査は疲れませんか。

A.検査だけで疲れ、体調を崩すというような病院のようなことはありません。なぜなら、声の検査などは、どこもやっていないからです。私のところは必要に応じて声やその関連の検査、分析も行っています。研究のためとビジュアルに記録して本人にわかりやす…

Q.声の分析などは、トレーナーの耳よりすぐれたデータが出ますか。

A.すぐれたトレーナーの耳にはかないません。しかし、目でみえる形にすると、いらっしゃる方、特に一般の人が理解しやすいときがあります。レッスンで共通の認識をもつため、さらに記録には使えます。研究所は複数のトレーナーでの指導制なので、問題点や…

Q.新しいテクニックはありますか。☆☆

A.新しいテクニックでなく、毎日続けている基礎の、さらなる基礎を学ぶことが大切です。それが身について初めて、応用してものが基礎と同じレベルになってきます。それを、実力というのです。基礎が膨らむのであって、それと異なるものを応用しても、ごま…

Q.憧れの人の、そのままコピーはどうなのでしょうか。

A.これまで、新人にぞっこん惚れ込んだ先生やプロデューサーなどが、手取り足取り教えた結果、まさに、その人の歌い方そっくりになってしまいました。まったく本人らしさが出なくなってしまったのをみてきました。若い人が年寄りじみてしまったり、その人…

Q.自分の問題が、医者なのか、ヴォイトレの引き受けられる範囲なのかわからないのですが。☆

A.耳鼻咽喉科からこちらへすぐにまわされてくる人がいます。これは、耳鼻咽喉科の対処する問題でないという判断からです。あるいは、ヴォイストレーナーの領域と医者がみたからです。 お引き受けできるかどうか、原則として、本人と面談して判断させていた…

Q.声の問題なら、何でも解決できますか。

A.病院と同じく、ヴォイトレでできることもあればできないこともあります。トレーナーにも、人によって得意なこともあれば不得意なこともあります。個人の名医もいれば、すぐれた医療チームのある総合病院もあります。ヴォイトレは、個人トレーナーか、そ…

Q.声が、すぐによくなるのですか。

A.何ともいえません。「様子をみましょう」などと言うとがっかりされることもあります。最近は、すぐに劇的に解決するかのような文句に毒されている人が少なくありません。なんでもそういうノウハウがあると考えるので、そのときの流行で健康食品や用具を…

Q.レッスンでは、すぐにトレーナーが全てわかってくれて、声がよくなるのですか。☆

A.最初は、何でもかまいません。ともかくも、トレーナーの使い方のレベルを上げていくことです。それは、トレーナーと共に学んでいくことになります。トレーナーもまた、すぐに全てがわかるわけではありません。また、全てを直せるわけではありません。む…

Q.自由な意思でヴォイトレのメニュを選びたい。☆

A.どうぞ、ご自由にもってきてください。私たちは、自分で自由な選択をして決めているつもりでも、知らないうちにパターンのなかに入っているものです。多くの場合、現実の生活や行動は、規則のなかで規制されています。周囲の環境、育ち、心身の状況で、…

Q.東京で学びたいのですが、出られません。

A.どこでも学べるのですが、一度だけはいらっしゃることをお勧めします。あとは、不便、不自由な環境だからこそ、学べることもたくさんあります。イマジネーションを一緒に育てていきましょう。人は抑圧されたときに、もっとも深いものを学べるものです。…

Q.ヴォイトレをレッスンに行かずに学べるのですか。☆

A.レッスンの場としての経験は得られませんが、どのように経験していくのかは、ある程度、伝えられると思います。経験しか力にならないのも確かですが、どう経験するかこそが大切なのです。(♯)

Q.フィジカルトレーナーの教える呼吸法との違いは。☆☆

A.フィジカルトレーナーも、ヴォイストレーナーも、やり方は十人十色なので比べられませんが、私の知るフィジカルトレーナーは、インナーマッスルへの働きの補助にしていました。腹膜筋、腹斜筋、横隔膜、骨盤底筋などが鍛えられる点は同じですが、声にす…

Q.あまり発声や呼吸にこだわっていないようにも思いますが。

A.はい、私は、そこに必要以上にこだわっていないから、他のトレーナーにも任せられます。それは部分的なことで、専門的なトレーニングとして、あるいは技術としてアプローチやプロセスといったものにすぎません。トレーナーの与えるメニュ、方法などによ…

Q.すべてをお任せしてお願いできますか。

A.ヒーラーのようなトレーナーは、まさに心理的なアプローチをしますが、私は生理学としての発声のメカニズムに基づき、そこから逸脱することは好みません。そこにおいては医者や学者の立場と似ています。声や呼吸を扱うことは、限度を踏まえないと危険な…

Q.ヴォイトレなのに、発声だけのレッスンでないのはなぜですか。☆☆

A.ここは、発声のレッスンをしにくるところでなく、声の問題を解決するため、声の表現力をつけるために使うところです。また、それ以外に、他の目的でくる人には、その目的のために使うところです。 発声のレッスンは、中心にはなりますが、他の目的のため…

Q.ヴォイトレは、喘息、吃音、あがり症に効果がありますか。

Q.ヴォイトレは、喘息、吃音、あがり症に効果がありますか。A.人にも症状にもよりますが、どれにもプラスだと思います。 Q.ヴォイトレにいきましたが、癒しのような感じで実力がつく実感がありませんでした。A.楽に、楽しく習う傾向が蔓延しているな…

Q.切れやすい子どもに呼吸法を教えてほしいのですが。

Q.切れやすい子どもに呼吸法を教えてほしいのですが。 A.いつでもいらしてください。切れる状況では、呼吸が止まるようなものなので、脳のセロトニンが弱ると言われています。ゆっくりと深く呼吸することを日ごろから習慣づけるようにしてみてください。…

Q.声楽家のトレーナーにつくと、声が出て、歌のうまい人は伸びるのに、そうでない人は伸びないどころか、余計悪くなるというのを感じています。

Q.声楽家のトレーナーにつくと、声が出て、歌のうまい人は伸びるのに、そうでない人は伸びないどころか、余計悪くなるというのを感じています。 A.声楽家は、最低でも音大をパスした喉をもっています。一般的に声楽家は、正常で発声の基本ができ、音感リ…

Q.そちらには、プロや、プロを目的としないと受付けてもらえませんか。☆

Q.そちらには、プロや、プロを目的としないと受付けてもらえませんか。☆ A.生徒さんとしていらっしゃるときは、目的は不問です。うまくてもうまくなくても、ヴォイトレである以上、前の自分より常に進歩していくことだと思うのです。だからこそ、壁にあ…

Q.プロを10年やったのですが。

Q.プロを10年やったのですが。 A.本当の声や歌にしたいと思います。あなたは、何かまだ足りないということを知っている有能な人です。私の方がレッスンで多くを学ばせてもらいました。私のところのトレーナーは声楽家中心ですが、ここで他分野のプロや、…

Q.スクールの評判などが気になります。☆

Q.スクールの評判などが気になります。☆ A.ヴォイトレは、ホテルやレストランとは違います。サービスする側の価値をあなたが判断するのではなく、あなた自身がどう価値をつくっていけるかということです。英会話学校などでも、今や評価はサービスのよさ…