発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q1069.息の強さは声の高さと関係ないと思うのですが。

 何かを皆に伝えたいと強く思ったときには、息が強く出るでしょう。高い声は、息を吐くことではなく、声帯の周波数を高く、振動数を多くすればいいなどといわれますが、実際に小さくても高い声が出ると、理論などなくてもわかりきったことです。人間が人間と接してみて、そんな理由でいちいち感動したり、興奮しているわけではありませんね。伝えようとしていると思えば、こちらも聞くわけです。そのときに高くなった声に息が混じっていたり、その声は大きくなっていると同時に、高くなっているわけです。
 発声の原理から見ると、高くなることと大きくなることは違います。周波数のサイクルの長さの問題です。実際に生活している中では、声が高くなったり大きくなったりする。そういう体から出る声にひきつけられて、それが重要だと思って聞いてきた。あるいは、そういう声に心溶かされたり、逆に声に反発を覚えるというような、そういうものがたくさん含まれるということです。