発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q2883.声のパートはどのようにして決まるのでしょうか。

A.その人が、ソプラノかメゾソプラノかアルトか(テノールバリトンかバスか)を決める際には、様々な条件があります。単に高い声が出るから、低い声が出るからという判断材料のみでは決めることはできません。まずは、パッサッジョがどの位置に来るのかということが大きな判断材料になります。つまり、中間音の位置が高ければ高いほど、高音域でことばをしゃべることができるということになります。どんなに高音がでても、かなり低い音域からアクートのフォームになってしまう人は(決して悪いことではありません)、ソプラノやテノールをやるには難しいのです。あとは、音色の明るさです。暗めの音色をもつ人は、メゾやバリトンの方がよりその音色の特色を活かすことができるように大体の曲は書かれています。テノールは、明るい音色を要求される曲がとても多いです。もっている声が明らかに高い低いという人はわかりやすいですが、中間地点に存在する人は、いろいろな判断基準があり、どちらにもいける人がたくさん存在するのも事実です。(♭∀)