A.「お腹で声をだしなさい」とよくレッスンでいわれる言葉ですが実際に声帯がそこにあるわけではないのでお腹から声はでません。しかし多くの指導者が同じような言葉を使うということはなにか似た現象がおこっているということでしょう。私のレッスンの場合お腹とつなげるために「ヒハホヘヒ」と言う言葉をスタッカートでお腹を動かしながら歌わせるようにしています。これを続けていくとお腹と声が結ばれていくことが多いようです。私も自分自身のレッスンで師に教わったやり方ですが福島先生の本によく出てくる「ハイ」と同じ理屈だと思っています。お腹と息をつなげるためにもハ行というのは適した言葉ですしそれをスタッカートで直接お腹を刺激しながら行なうのでよいトレーニングになると思います。この時口の形は常に縦でなければいけません。言葉が変わろうとも口は同じ形を保つことを優先させてください。(♭Σ)