発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q4028.素質(持って生まれたのと)と育ち(後天的に身につけられるもの)についての相違点(5)

A.私の知人に、何人か、両親が音楽家で、本人も音楽をやっている人がいるが、そういった人たちが必ずしも、素晴らしい演奏をするか、と言ったらそうでもなく、特に、音楽の英才教育を小さい頃から受けたわけでもなく、純粋に好きで演奏している人の方が、よい音楽を演奏されることがあります。英才教育を受けることが必ずしも、よい音楽と結びつくのではなく、一見、音楽とは離れているかもしれませんが、いろんなことに、興味をもち、いろいろ見たり、聴いたり、感じたりすることで、音楽に磨きがかかるのだと思います。人間は、だれもが最初、想像力豊かで、イマジネーションを持っています。これは、すべての人、本当に備わっている、素晴らしい素質、才能です。しかし、人間は、だんだん、年を重ねるにつれ、知恵を身につけ、そういったイマジネーションよりも頭が先行してしまうのです。そこを、いかに、幼い頃のイマジネーションを持ち続けるか、ということができた人が、よい音楽ができるように思うのです。もちろん、歌詞を覚えたり、リズムを覚えたりという作業は、頭が必要です。それを、バランスをうまく使っていけることが理想です。そして、日々精進していくことが、大事なことです。素質は、みな、同じくらい素晴らしいものをもっています。大事なのは、努力すること、楽しく歌うことが、とても大事だと思います。ですから自信をもって、がんばりましょう。いい歌がうたえます。いい映画や、本を読むことが大事です。(Ω