A.朝から意識して使うように心がけるようにしましょう。それには体と心を起こすことです。
朝起きたら深呼吸をして柔軟体操をします。体を動かしながら、息をゆっくりと大きめに長く吐くようにします。
次にハミング、さらに自分の好きな歌や朗読、あいさつ練習などで声を出して、のどや口の中を起こします。こうすることで、普段ならお昼過ぎくらいから調子が出てはっきりとしてくる声が、早目に出せるようになります。体が伴うと、のどが疲れず、声も楽に聞こえます。
<朝一番の声のトレーニング>
1.体操
2.呼吸
3.発声
4.発音
5.ことば (♭ё)