A.私は、オリジナルの体の使い方と考えています。声楽には、歌唱とは別に、すべての発声基礎に純化したものがあると思っています。クラシック特有の高い声や大きく太い声、ひびく声は、確かに声楽をやって初めて身につくものでしょう。しかし、残念なことに、日本人の場合、声楽で身につけた声が演奏に使えていない、演奏と別のところでまわっていることが少なくないのです。それゆえ、市民権が得られていない。それが現状でしょう。つまりは、発声にしても身についていないのです。
私の考えるクラシックは、声楽そのものを指すのではなく、その中で声だけを、もっとも体から使えるようにしたもの、その人の体を楽器として音声を奏でたときの「使い方」というものです。ですから、これは声楽に限ったことではなく、あらゆる歌や声のベースになると考えています。(♭)