発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.話すための前提とは何ですか。

A.「人前で話すとドキドキする、緊張する。ーーだから楽しい」なんて思える人は日本人にはほとんどいないだろう。「この緊張感が、生きている証だ」と言える人なら、人前で話すこともずいぶん楽しいに違いない。でも、このことを、どこか念頭に入れてほしい。そう思えること、そう言えることが、一番早く「話す力」を上達させる方法だと思う。まず、話には、話し方や話す内容よりも“話す意志”が問われる。「人に伝えたい」とか「わかってほしい」という意志のない話は、他人に働きかけない。だから、どんなによいことを話しても、「うまく発表した」という印象を残さない。(Э)