発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.日本人は息の音が聞こえない?

A.すぐれた歌やせりふの表現には、「息が通っている」と思います。表現では、声そのものよりも、息が決め手となるといってもよいほどです。芸が高まるにつれ、表現したものに効果的には、息が入って聞こえてくるものとなります。

でも、日本人のせりふ(特にナレーション)や歌には、あまり息の音は聞こえません。最近のはエコー(正式にはリヴァーブ)がかかっており、尚さらわかりません。ちなみに、このリヴァーヴ機能は、私は日本人の歌をだめにした一因と思っています。

歌の成立には、どこの国でも、体からの息が声を介して、さまざまに変じさせて成り立っています。せりふがたたみかけられ、その延長上に歌が聞こえてくるものではないでしょうか。日本では、歌を、「ことばがメロディにのっているもの」という捉え方になりがちです。そこですでにプロセスを大きく飛ばしてしまっているように思います。(♭ф)