発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.共鳴についてどういう勉強すればよいでしょうか。☆

A. 共鳴について勉強する必要があるのかどうかは別として、もし試してみたいのであれば、全身や顔パーツ別に分けてみて、そこに共鳴を集めるようなつもりで行ってみるとよいでしょう。あるいは遠くに飛ばすとかどこかの的に集中させるというようなイメージも使えると思います。母音や子音によって、声の大きさによって、声の高さによって、共鳴がいろいろと変わるのを、揃えていたり、わざとバラバラにしたりするのもよいでしょう。

勉強として教わることでは、鼻のほうに響かせる鼻腔共鳴や、口の奥で響かせる口腔共鳴が基本とはなりますが、その前に試してみるのがよいと思います。

ものまねもよい勉強になります。特色のある人の声のほか、動物やいろんなものの真似をしてみましょう。