発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.西洋は論理的な処理、東洋は同時並行的な処理が得意なのでしょうか。

A. アルファベットに比べると、漢字では、ビジュアル的に捉えられます。

日本人は、絵文字やイラストが得意です。

西洋人にとっては、黙読というのは、大発見だったのです。

昔は、必ず音読していて、時間がかかったのです。

ところが、日本語や漢字は、速読に向いています。黙読ができるわけです。