発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2013-11-07から1日間の記事一覧

Q4449.おうむや九官鳥が話せるのはなぜですか。

A.人や九官鳥のように、気道が直角に屈曲すると、音声が分節化でき、言語音の発声がしやすくなるからです。でも音を真似ているだけで、話しているとはいえません。動物の喉頭部は直角からはほど遠いため、人のように音声を分節化できないのです。(♭ф)

Q4450.リズム感とは、何を感じることなのでしょうか。

A.時間のなかで、ある一定の組み立てをもった動きの変化、それがくり返し感じられることで、周期をとれることです。たとえば心臓の鼓動、呼吸、ことば、歩行、体内時計などはリズムをもっているといえるでしょう。ポピュラーの主なリズムパターンでは1小節…