発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Q.間違えて続けるトレーニングが、怖いです。

A.間違いとは、何かということです。たとえ間違えていたとしても、怖いなどと迷うくらいなら、それも含めて、やっていくくらいでよいと思うのです。そういう時期もあるし、その時点ではわからないことも多いのです。何が間違いかは、長い人生で、そうわか…

Q.素人のライブは、みても勉強にならないでしょうか。

A.学ぶものがないわけではありません。むしろ、現実的、具体的、実践的なことでは、自分の身近で似た条件ということでは、今すぐ行うなら、もっとも参考になるでしょう。 ただ、これから勉強していくのなら、最初は、できるだけ遠く、最終目標にイマジネー…

Q.「素の声に戻る」とありますが、しぜんな声の判断基準は何ですか。人によってしぜんな声も違ってくると思います。自分のしぜんな声の発見は、まず耳でわかるようになるのか、身体でわかるようになるのでしょうか。

A.両方でしょう。素の声が、未熟な声では、しぜんといえども異なります。何をもってしぜんかは声だけの判断でなく、伝わるときにそれを妨げる作為が感じられないことでしょう。

Q.歌は、心から歌えば、相手に伝わるようになるのでしょうか。

A.心だけで捉えないことです。歌の情景をイメージに置き換えていくのです。自分のなかにあるもの、体験のなかでのイメージから、身体、声のなかにおとします。さらに、ことばの表現と音楽的にも捉えないと使えません。イメージと表現技術で構築する世界で…