発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

103.発音、ことばのメニュ

Q.舌と喉の関係を知る方法はありますか。

A.舌と喉頭は密接な関係を持っています。さまざまな筋肉で関連し合うため、総合的に緩ませ、しなやかさを保てるように理解を深めなければなりません。舌を下方向に引き下げる筋肉は舌骨についていて、喉頭は舌骨からぶら下がっています。ですから、舌を下げ…

Q.舌が硬いといわれます。

A.舌が硬い原因の一つには、息の支え方、吐き方の問題が潜んでいます。喉を開けて息を吐くというときに、後ろの喉頭部分を開けすぎて息を吐いてはいけません。気道の方を開けるイメージで、食道の方を開けてはいけません。後ろを広げすぎると喉が固まって舌…

Q.自分の歌を録音して聴いてみると、舌足らずに聴こえてしまいますが、何を改善したらいいですか。

A.「舌足らず」を言い換えると、歌詞の発音が曖昧になっている、はっきり発音できていない、となるでしょうか。子音の発音が甘かったり、母音が明瞭でなかったり、発音自体が微妙に遅かったり、口の開き方が狭かったり、さまざまな要因が考えられます。 です…

Q.ガ行の訓練

A.ハミングをはじめ、マスケラを意識する、鼻腔共鳴などをトレーニングし始めると、ある一定数の人が陥る発声上の問題があります。それは「鼻声」です。あえて鼻声を意識するトレーニングもありますが、それとは別に無意識に鼻声になってしまっている状態で…

Q.朗読になると急に声が喉に引っかかる感じになります。

A.「喉に引っかかる感じ」という表現はよく耳にします。その状態というのは、息が減ってしまうために喉で押してしまう、それによって喉の摩擦を感じる、という場合がほとんどです。ですが今の段階で、発声では声が出しやすい、というのがとてもよい点です。…

Q.朗読になると声が詰まる感じになります。

A.発声も朗読もどちらにも共通することは、息の流れによって声が左右されることです。発声では音程やリズムが、朗読では抑揚や感情が入ったりなどしますが、いずれにしても息が流れていないと声は進みにくくなります。その結果として、声が詰まると感じられ…

Q. 声が奥まるのはどうしてでしょうか。

A. 日本人の話し方は、欧米の言語と比べて、もごもご話しているような特徴があると指摘されます。確かに英語などは、子音で母音がとても前に引っ張られますし、母音も、しなるように動きがあって前に進んでいく感覚があると思います。 例えば、weはwの子音…

Q.母音を流して発音する

A.日本語はリズムであらわすと、四分音符や八分音符の羅列です。すべての音節が均等なリズムで発音されます。例えば「きらきらひかる おそらのほしよ」という歌詞があったら、すべて同じ音価が並びます。このリズム感をそのまま曲に当てはめてしまうと(その…

Q.発声だと声が出るが、曲になるとうまくいかない

A.呼吸が上手にできるようになり、発声練習を何度も重ねていくと母音唱法での歌唱がうまくできるようになります。そして、曲になるとなかなか思うような声が出せず悩み、何度もその曲に取り組んでいくことで、体に言葉が入り、最終的にはとても歌いやすくな…

Q.どの発音で練習すればよいですか。

A.人により、目的により違います。母音の5つSやZを使っている人もいます。50音のなかにも他にもいろいろと練習に使える音はあります。共鳴もそれぞれの音(母音など)で練習してチェックしましょう。(rf)

子音と母音を発声でうまく使いこなす

日本語の場合、単音節、すなわち子音と母音が一つずつセットになっています。たとえば「カ」はkという子音とaの母音からできています。このように出る回数の多い母音音声の優勢な言語の場合は、母音をしっかり息を流して発音することがキーポイントになりま…

Q.母音「あ」の発音が苦手です。

A.「あ」は浅く広がっている感じになりやすいです。イメージを一本、縦に通っていくようにして絞り込みましょう。「あ」での発音は浅くなると、かすれてジリジリなりがちです。そういうときは「ま」、「な」を使いましょう。自然と柔らかく出やすくなるで…

高音でのイやエの発音

高い音で、イやエの発音がうまくいかない場合は、舌の問題が考えられます。口の中で舌の位置や、舌の脱力に意識を向けてみましょう。まず口の周りが弛緩しているということが大前提です。耳の下あたりから顎の脱力はできていますでしょうか。 イの母音の際に…

ラ行の発音

日本人は、学校教育の中で発音の授業を受けるとか、発声に関する授業を受けるという機会が圧倒的に少ないと思います。自分の母国語ながら、どうやって発音しているのか、そのメカニックを知っている人はとても少ないです。 ラ行は、IPA国際発音記号で書くと[…

外国語を歌うコツ

日本語とヨーロッパ言語とで大きく違うのは、子音母音ともにその種類が比にならないほど多いということではないでしょうか。日本語はあいうえおの5母音であるのに対し、英語の「ア」は明るいア、暗いア、アとエが混ざったようなア、さらにそれが長かったり短…

外国語の歌唱で気をつけること

ある言語学者は、「イタリア語、フランス語は母音でレガートを作るといいが、ドイツ語は子音のレガートを意識すると発音しやすい」と説明しています。つまりイタリア語やフランス語などのラテン系の言葉は母音を優勢に感じて母音をつなげるように練習してい…

Q.滑舌(早口言葉)のトレーニングを教えてください。

A.お綾や 母親に あやまりなさい 青菜葉(アオナッパ) 赤菜葉 赤菜葉 青菜葉 歌唄いが来て 歌 唄えというが 歌唄いぐらい 歌 唄えれば 歌 唄うが 歌唄いぐらい 歌 唄えぬから 歌唄わぬ お茶立ちょ茶立ちょ ちゃっと立ちょ 青竹茶筅(ちゃせん)で お茶ち…

滑舌をよくする

言葉は子音と母音できています。滑舌というとつい私たちは子音のほうを一生懸命発音しようとして、過剰なまでにKSTNなどの子音、つまり「カ行」のK、「サ行」のS、「タ行」のT、「ナ行」のN、などの子音を発音しようとしてしまいます。しかし、発声の大原則…

Q.ことばのトレーニングの例題を教えてください。

A.3音から8音のメニュをあげておきます。 《三音》 あした おいで いつか ごらん 回る 気持ち 歴史想い 光 遠い 《四音》 思い出 さすらう 見つめる 輝き さよなら 帰ろうささやく ぬくもり どうして 教えて 《五音》 夢の中 思い出す 知っていた 夢心地 …

Q.朗読のコツを教えてください。

A.まずは発声練習で常日頃からいい声が出るという意識を持つことが必要です。そして聞く人を引き付けるように読むためには、表現力が大切になってくると思います。 人に聞かせるためにテクニック的なこととして補えることは、なんといっても一本調子にしな…

Q.母音のトレーニングを知りたいです。

A.声の保持とヴォーカリーズ(母音)のトレーニングをあげておきます。 音と音との継ぎ目をなるべく目立たないようにスムーズにつなげます。 アーアーアーアーアー アーーアーーアーー アーエーイーオーウー アエーーイオーーオウーー アエーエイーイオー…

「い」の発音をうまくするメニュ

「い」の母音が不明瞭なケースが多くみられます。あまりにきつい響きにならないように、あえて柔らかく発音させているというケースもあるからかもしれません。 「い」の母音は舌が相当高い位置にある母音です。もっと舌を思い切り持ち上げて発音していいのに…

Q.ナ行、マ行の早口ことばを教えてください。

A. <ナ>長持(ながもち)の上に、生米、生麦、生卵。なた豆七つぶ生米七つぶ、七つぶなた豆。七つぶ生米。 <ニ>二条の西の洞院(とういん)、西入人形屋(にしいるにんぎょうや)の二階で、鶏が二羽、西向いて逃げた。 <ヌ>盗人と濡衣担(ぬれぎぬに…

Q.ハ行の早口ことばを教えてください。

A. <ハ>パイプの火の不始末から火花ふいて、本家分家を灰にした。 <ヒ>かえるひょこひょこ三(み)ひょこひょこ、四(よ)ひょこひょこ、五(ご)ひょこひょこ、六(む)ひょこひょこ、七ひょこひょこ、八ひょこひょこ、九ひょこひょこ、十ひょこひょ…

Q.ヤ行、ラ行、ワ行の早口ことばを教えてください。

A. <ヤ>おやおや、八百屋さん、お綾(あや)は親とお湯屋(ゆや)よ。 <ユ>湯河原に遊びに行って夕月を眺めたら、愉快になった。 <ヨ>居合(いあい)の用意はよいな。用意はいいよ。よいよい。やあやあ、いよいよ居合をやるぞ。 <ラ>雷鳥は寒かろ…

Q.ア行の早口ことばを教えてください。

A. <ア>あら、また、あかいはたがあがった、かった、かった、あかがかった。 <イ>いちり、にり、しちり、いちにちに、ぎりぎり、しちり、いった。 <ウ>歌うたいが歌うたいに来て歌うたえというが、歌うたいが歌うたうだけうたえ切れば、歌うたうけれ…

Q.カ行、タ行の早口ことばを教えてください。

A. <カ>神田鍛冶町の角の乾物屋の勝栗(かちぐり)買ったが、固くて噛めない、返しに行ったら、勘兵衛のかみさんが帰ってきて、かんしゃく起こして、かりかりかんだら、かりかり噛めた。 <キ>菊桐菊桐三菊桐(みきくきり)、合わせて菊桐六菊桐(むき…

Q.サ行の早口ことばを教えてください。

A. <サ>笹原さん、佐々木さん、佐々三郎さん、三人早速あさって誘ってさしあげましょう。 <シ>信州信濃渋井村、新家(しんけ)の重(しげ)さんの尻にしらみが四匹(しひき)しがみついて死んだ。 <ス>住吉(すみよし)のすみにすずめが巣をくって、…

Q.日本語の歌とイタリア語の歌を歌うときに区別した方がよいことはありますか。

A.基本的な声の出し方を変える必要はないと思います。カンツォーネなどの練習でしっかり声を出すことをやっている人は、そのままの声の出しかたで日本語も歌った方がよいと思います。 日本語の発音につられて、カンツォーネのイタリア語の発音が奥まってし…

Q.「音楽的日本語」にする母音のトレーニングとはどういうものですか。

A.歌にうまく使える「イ」や「ウ」は、日本語の一般の発声より、深いところにあります。 I (イ) cheese チイーズの「イ」 E (エ) ever エヴァの「エ」 A (ア) garden ガアデンの「ア」 O (オ) for フォアの「オ」 U (ウ) fool フウルの「ウ…