発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

04.発音/言葉

Q.発声での発音のつくり方と、歌唱での発音は違うのでしょうか。

A. 個人差はありますが、話すときの母音は舌の位置で調整しますが、歌唱においては、あまり舌を動かさない方が、共鳴とのバランスをとるのに有利なことが多いです。特に高音になるほど違ってきます。

Q.美しい発声に近づけていくと、言語が不明瞭になっていくのでしょうか。☆

A. 美しい発声や歌唱というのが、どういったものを意味するかによっても大きく違ってきます。楽器音のように均一にコントロールされ整えられた共鳴であれば、そこで言語として発音をきちんと区別することは難しいかもしれません。楽器で言語を奏でようとし…

Q.歌を練習すると、言葉もはっきりし、言葉のヴォイストレーニングにもなりますか。

A. 発音をきちんと区切ること自体とは、目的としては、別になりますが、それでも、歌の練習によって声が自由に使えるようになってくるに従って、言語もよりよく使えるようになることは間違いありません。

Q.日本語は大きな声が出せない発音や発声法なのでしょうか。

A. 言語そのものでの違いはそれほどありません。ただ、その言語が使われる状況が大きく違います。風土文化、コミュニケーションのあり方です。その状況において言語が生まれてきて育ってきたわけですから、リンクしているともいえます。外国人が日本語で話…

Q.口をはっきりと動かさないと、発音は、明瞭にならないものでしょうか。

A. 声のあるなしや人によって、異なります。ヴィジュアル面でも、口をある程度、きちんと動かした方が伝わりやすくなることは当然です。しかし、声が豊かな人であれば、わずかに口を動かすだけでも、腹話術師でわかる通り、それなりにはっきりとした発音が…

Q. しっかりと発音しようと思うと、身体に力が入ります。

A. 特に、喉に力が入っている人が多いようです。唇、首、顎、それに伴って、肩や胸に力が入るようです。これは発声の方から、直していくとよいでしょう。あまりしっかりと発音しようと思わずに、豊かで声量のある声を、きちんと共鳴させるところから、始め…

Q.発音や滑舌のトレーニングを毎日したら、なんとなくおかしいとまわりに言われまし

A.トレーニングというのは、どういったことも、意図的に無理をして変えていくことですから、不自然なことです。それが、身について自然に使えるまでに時間的なギャップがあるわけです。ですから、トレーニングしたことをすぐに使うと、思わず、違和感を持た…

Q.あざーすというのが、なぜ、ありがとうございますになるのでしょう。

A.これは逆です。ありがとうございますという言葉を何回も繰り返し、どんどん速くしてみてください。ありがとうございます。ありがごっざーす、ありざっす、あざっす、のように、変わっていくと思います。あざっすといっているわけではないのですが、そう聞…

Q.鼻母音はどう出せばよいのかわかりません。☆

A. アーンと声を出してみると、口腔から鼻腔へ息が流れ、鼻のほうに響くのがわかると思います。これは口蓋帆が下がって、鼻腔のほうに声が通るからです。鼻音となります。 鼻母音は、口を閉じずに、両方から出すところです。鼻をつまんでも出せなくてはなり…

Q.アイウエオは、母音で、カキクケコは、子音ではないのでしょうか。

A.アイウエオは母音ですが、カキクケコは、子音と母音の組み合わせです。子音は、日本語では書けませんが、kになります。カは、kaで、kが子音、aが母音です。

Q.言葉の正しい発音は腹式呼吸でないとできないのでしょうか。

A. そんなことはありません、呼吸がなくては発音できませんが、言葉は吐く息で作られます。いえ、言葉として出すのであれば、吸う息でも正しく発音できなくはありません。構音器官で発音できるからです。しかし、腹式呼吸からの発声がしっかりできていると…

Q.日本語の母音は5つといわれますが、とてもシンプルで簡単なのですね。

A. 5つというのは、聞き取る方の認識の問題で、発する方は、数え切れないほど無限に使い分けているわけです。外国語では、その認識が細かい、つまり、言葉の意味を変えるための区別が数多くなされるのですが、日本語は、そうではないのです。英語でなら、い…

Q.発声をよくすることと発音をよくすることは矛盾しないのでしょうか。

A. 発声は主に音色、共鳴などに関わり、発音はそれをどのように加工するかですから、別の働きです。大きくは矛盾しません。声を大きくしたり、高くしたりして、ある発音では出せるけど、他の発音では出せなくなるようなことはありません。 しかし、かなり極…

Q.子音の勉強法が知りたいです。☆

A. ハミングのn、mから、リップロール、あるいはタングトリルで tpkなどを出して、そこから子音に入るというのも、よい強化練習になります。国際発音記号を一通り、学んでみるのもよいでしょう。子音の調音法と調音点を覚えてください。

Q.舌を回すトレーニングをしなさいといわれました。

A. 滑舌や発音が、うまくいかなかったのかもしれません。舌が固いのか、力が入っているのかもしれません。発声においては、舌を使うというより、むしろ弛緩させて舌根が上がらないように、平たく口の中にセットしていることが大切です。そこで発音で力が入…

Q.発声において、特に難しい発音は何でしょう。

A.カ行、サ行、タ行は、苦手な人が多いようです。確かに、強い息を使ったり、舌などをきちんと動かさなければならないから難しいのです。

Q.外国人一般に難しい日本語の発音はなんでしょう。☆

A. 日本語の中の特殊拍といわれる、小さなツ(促音)や、ー伸ばす音(長音)やン(撥音)などが、難しいといわれます。

Q.中国や韓国の人の発音しにくい音は何でしょうか。☆

A. タ行とダ行の違いなどは、区別しにくく、わたしがわだしになる人がいます。 韓国では、ざずぜぞとじゃじゅじぇじょの区別が難しいそうです。残念がじゃんねんとなりやすいのです。

Q.サシスセソで、シだけ、発音記号が、違うのはなぜでしょう。☆

A. サスセソは、sです。シは、そこよりも少し後ろで発音するので異なります。また、シャとシは、違います。

Q.となりのトトロで、とうもころしといったのは、なぜですか。☆

A. これは音声転換と呼ばれる現象です。とうもろこしを、とうもころしと間違ったわけです。雰囲気が、ふんいき、ふいんきとなるようなことです。ギロッポンなどは意図的でしょうが、間違えたまま、その読み方が定着する例もあります。

Q.ハの濁音が、パになるのはおかしいのではないでしょうか。☆

A. とても鋭い指摘だと思います。カ、サ、タの行が、無声音から有声音を作るのと、同じように考えると、パの有声音がバとなります。昔の日本語では、ハ行はパ行の音だったのです。それがfaファのように変化したあと、ハになりました。

Q.母音を大切に、といわれました。

A.日本語の場合は、どの言葉も母音で終わるので、母音を明瞭に区別することが必要です。劇団などで、子音を全てとって母音だけでせりふや歌を練習させるところもあります。五つの母音をきちんと区別すると、それだけ理解しやすくなるのです。

Q.どうしても早口が直りませんが、聞き取りやすくできないでしょうか。

A.たくさんのことを伝えようとすると、どうしても早口になってしまいます。上がってしまったりすると、さらに早口となり、相手はその内容を理解できないでしょう。そういうときは、まずは意図的に間を開けることです。呼吸を変えるのです。間を開けることは…

Q.滑舌が苦手です。

A.滑舌が早口言葉のトレーニングなどで直らない場合は、表情筋や舌の運動から始めてみるとよいでしょう。また、どの音で引っかかるかがわかると、調音法などで何が原因か理解することができるでしょう。

Q.ハ行がうまく発音できません。

A.まず、「ハー」とため息をつくとか、手を温めるように、「ハー」と息を流してみましょう。その後で発音してみてください。

Q.母音と子音はどちらが息をたくさん使うのでしょうか。

A. 一般的には、強い息で音を構音するのは子音です。発声器官のいろんなところで妨げて、そこを摩擦したり破裂したりして、音をつくるからです。しかし、日本語の場合は、子音に母音が付いている場合が多いので、歌でも、母音で伸ばすことになります。子音…

Q.滑舌が苦手です。どのようにすれば克服できるでしょう。

A. 早口言葉の練習を毎日すればいいと思います。どうしても直らない時は、音声学などを使った分析をして、特別なメニュを組むこともあります。苦手な言葉ばかりを集めて繰り返すのが一般的な練習です。しかし、それよりも、きちんとした発声でよい声で言え…

Q.表情筋によって発音をクリアにすることができるのでしょうか。

A. 発音そのものは、精度のところで決まりますが、ビジュアル的な面で発音を伝えたり、共鳴での声質などで聞きやすくすることができます。

Q.母音の練習で、エオアイウの順番で歌うようにいわれます。☆

A. アエイオウ、イエアオウやアエイウエオアオの方が一般的でしょう。アイウエオよりは、その方が出しやすいという判断でしょう。 私の場合は相手によって変えます。最初の母音は、最も出しやすいのがよいでしょう。それにできるだけ揃えることです。 初心…

Q.阿部寛さんの発音がはっきりしない理由はなんですか。☆

A. 低いところで太い声を出すと、発音ということからいうと明瞭ではなくなります。特に日本人は低く太い声を聞きなれていないから、尚さらです。何となく、イメージやものまねからの影響で、本人のは、はっきりしていると思います。発音明瞭に集中するので…