発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

18.トレーナーについて

Q.トレーナーに教えてもらうのに対して、前もって覚えておいた方がよいようなこと、アドバイスはありますか。☆

A. どういったことでも自分が学んで、どうするかということです。決して鵜呑みにせず、信用もしつつ疑問ももって、自分なりに確かめていくということです。トレーナーの正解が、必ずしもあなたの正解ではないと思ってもよいでしょう。ただ、自分1人で考える…

Q.ヴォイストレーナーの選び方がわかりません。

A. このことは大きな問題なので、これまで、たくさん書いてきました。また、私のところの研究所がとっているやり方、複数トレーナー制というのも紹介しています。私自身の経験からいうと、自分に合ったトレーナーを見つけるのに3年かかってもよいと思います…

Q.なるべく避けた方がよいトレーナーというのはどういうトレーナーでしょうか。

A. これは、本人の目的やレベルに加え、性格や相性みたいなことも出てくるので、一概にはいえないと思います。ただ、さまざまなタイプのトレーナーがいるので、これまでの自分の人生で、やってきた経験から、なんとなく判断はできると思います。ただし、そ…

Q.とても厳しくて、苦痛で、プレッシャーばかりの先生についていますが、変えた方がよいでしょうか。

A. どうしてその先生を選んだのか、そこから考えることだと思います。このように迷っている、迷っているけれども、止められないというのは、人間関係やその背後に、何かしらあるということであれば、別ですが、プラス面もあるからではないでしょうか。有能…

Q.生徒さんの真似をして、悪い発声を見せた後に、教えているのですが、どうでしょう。

A. ヴォイストレーナーとしては、ご自身も、悪い声をあまり出さない方がよいと思います。もちろん、ご自分の活動があればなおさらでしょう。 年齢にもよりますが、若いうちに、そのような悪い発声を、たとえ見本でもやることは、喉にとても悪いことだと思い…

Q.同じトレーニングで、声を痛めてしまう人と、うまくいく人は何が違うのでしょう。

A. 喉という、もって生まれたもので、そこまでにどのように使ってきたかということによります。その方法が合うか合わないかということにも、いろんな違いがあると思います。 人によってやり方も時間も全て本来は異なってくるものです。同じ方法や同じメニュ…

Q.素晴らしい人の声を聞いて真似すると、早くうまくなるのでしょうか。

A. だめな人の声を聞いて真似するよりは、ずっとよいことだと思います。また何もしないよりは早くうまくなると思います。後は、あなたの実際に出している声と、その判断基準がどうかということです。

Q.本番前に、いろいろと注意されることが多くて混乱します。

A. スポーツをやったことがある人は、そのときの本番前の感覚を信じてみるといいと思います。本番前にしてもよいことといけないことがあります。 ただそれも、時代によって、新たに改良されていくこともあるので、昔に、そのように教えられたということは白…

Q.ヴォイストレーニングによる注意により、結構ストイックになります。

A. ジンクスのように思い込みによって悪影響があることもあります。ですから基本的な考えとしては、できるだけ制限や問題となること自体を作らないことです。

Q.トレーナーが絶対ダメだということには従った方がよいのでしょうか。

A. 絶対によいとかダメだということは、あまりないものです。しかし、トレーナーによっては、どこかでそういう情報や知識を得たり、科学的な所見を見たり、あるいは自分自身の体験などから、アドバイスしてくれる人もいます。 何事も参考にするのはよいので…

Q.いろんな生活習慣を注意されます。守った方がよいのでしょうか。

A. 常識的なことは、できていないなら、守る方がよいでしょう。適度な運動や栄養を考えた食事など。 例えば睡眠不足等は避けたいものです。しかし、眠れないときもありますから、睡眠不足だと全く結果が出ないなどというふうに思い込む必要ありません。そう…

Q.トレーナーによって、メニュが全く違うのはどうしてでしょう。

A. あなたの目的や能力によっても違ってくるでしょう。 また、トレーナーによって、いろんな考えや方法、目的のための優先順位もあるでしょう。自分がやりやすかったり、習ってきたやり方をそのまま使う人も多いでしょう。

Q.ヴォイトレの本に書かれていることが著者によって違います。☆

A. 読んでいても、おかしいと思うような、指示をいちいち真に受けていくというのは、現実での人生体験や勉強不足だと思うんです。どういう人、どういう本に出会うかというのは、あなたのこれまでの生き方のトータルでの結果です。 その人がいいとかその方法…

Q.トレーナーの、指示する言葉のイメージが湧きません。

A. トレーナーが必ずしも明瞭に答えに辿りつく言葉を使えているとは限らないので、その言葉からイメージの捉え方については、いろいろと勉強していくといいと思います。同じような言葉でも全く違うこといっている場合もあります。

Q.自分に合ったやり方でトレーニングをしてくれるのですか。

A. 多くの人は、当然、自分に合ったやり方を望みます。 トレーナーとしては、いくつかのパターンを持っていて、目的やその人の現状を見て、ある程度は、区別して組み立てることが多いです。 ただ、ほとんどの人に、同じメニュを与えるトレーナーもいます。

Q.優秀なトレーナーはどう見分けますか。

A.優秀なトレーナーは、あらゆることを踏まえて考えます。すべての事態をとまではいきませんが、少なくとも将来に対し、世界に対し、目を開き、いろんな情報をとって、次の事態を想定しているわけです。

Q.イメージ言葉というのは、どれを選ぶかによって、効果が違うように思うのですが。

A.それは教える人と実際の体に起こる感覚や変化が正しく共有されたときに有効です。 当然、トレーニングを続けていく上で、少しずつわかってくることかもしれません。大体は、実感するに時間のかかることです。 違う方向に行ったり、自分で勘違いしてしま…

Q.トレーナーの行う形で行わない方が声が出るのですが。

A.最初は、できるだけトレーナーのいうことを素直に受けて行った方がよいと思います。 ただし、場合によっては、身体の動きや形が、教える人と違うのに、感覚や原理的なところでは正しく合っていることもあります。トレーナーが注意をしないのであれば、そ…

Q.同じメニュを誰にでも与えるトレーナーや、そればかりを与えるトレーナーはあまりよいと思いません。

A.同じメニュでもやり方や数量を加減することによって、全く異なる使い方もできます。あるところまで同じメニュで進めた方が、そのトレーナーの経験からもいろんな比較もでき、データが豊富なので、細かな対処ができるようになるというようなこともありま…

Q.自分が思うようにやってもらった方がよいのか、トレーナーがいうままにやった方がよいのかどちらでしょうか。

A.トレーナーのやり方に合わせた方が結果として、自分の自分に合ったメニュになるということもあるのです。自分に合ったということが、単にやりやすさや好き嫌いで判断されてしまうと、せっかくのトレーナーをうまく生かせないことになります。他人を利用…

Q.ヴォイストレーナーにとって、大切なことは何なのでしょうか。

A.まず、相手と自分とがどう違うのかがはっきりとわかることです。次に、相手と同じようなタイプの人たちを短期、長期、いろいろにわたってたくさんみて、その結果をフィードバックしていることです。 さらに、そういったものに囚われずに、レッスンに来る…

Q.トレーナーが過保護に思えます。

A.小さい頃から長年にわたり、発声を学んだ先生が、無理を厳禁とするのは、当然のことですが、それでは、同じような優等生までしか育てられないかもしれません。いえ、育てるのなら、そうすることが正当と思います。医者と同じく、トレーナーという立場上…

Q.トレーナーのことばの意味がわかりません。

A.トレーナーのことばを全てわからなくてもよいと思います。聞いておけばよいし、心に留めておくとよいです。あまり大したことと思わないでください。たえず自分で新しいことばやイメージをつくって、使うようにしていくとよいでしょう。 他の人のことばや聞…

Q.トレーナーに「違う」と言われたのですが。

A.そこが違うと言っても、わからないなら、私は何度も言いません。厳しくみたら、ほとんどすべて違っているからです。でも間違いではないのです。直させると間違いになることを恐れることです。ですから、「違う」ということばをあまり使いません。 違ってい…

Q.トレーナーが、本の答えと異なる答えをしました。

A.答えは、そのときその場で違います。聞く人も答える人も時も場も違うのに、同じ答えなら、トレーナーはいりません。私自身も、変化、成長していますから、同じ問いへの答え方も変わるのです。本だけでなく、こうして更新し、最新の答えを出しています。標…

Q.トレーナーにつく本当の理由は。

A.トレーナーによってですが、レッスンの内容でなく、その存在によって、どう声に接するかからどう生きるべきかまでを学べるものです。

Q.未熟なトレーナーでは使えませんか。

A.私も含め、誰もが未熟です。そのことがわかっているトレーナーの方がよいと思います。それがわからないトレーナーは、私としては使いたくありません。でも、人間ですから、ときに自惚れたり、勉強して自信をもったりして、得意になっているときもあります…

Q.トレーナーが固定した方法やメニュを持って行うのと、相手によってメニュを自在に変えるのは、どちらがよいでしょうか。

A.固定した方法やメニュと、相手によって変わるメニュ どちらも一長一短があり、その二極の間にもさまざまなスタンスがあります。生徒の対応しやすいのは後者、トレーナーのやりやすいのは前者です。データとしては固定した方が比較しやすいです。

Q.すぐれたトレーナーとは、どんな人でしょう。[E:#x2606]

A.声にすぐれていることは次点です。私は、相手に、そのトレーナー本人よりも大きな力をつけさせられる人だと思っています。早く楽に、をあえて問わないことでしょうか。どんなに声や歌にすぐれた人でも、相手が自分と同じ年月や年齢、練習量で追い越せない…

Q.教える人が気をつけることは何ですか。

A.一つしか正解がないと思わないことです。多くのトレーナーが「一つのことを正解と示す」、そのこと自体が私から見ると不正解です。レベルが低いというのでなく、「正解がある」と教えるのは教える側の便宜だからです。 大体は、本で読んだり、人から聞いた…