発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2016-01-10から1日間の記事一覧

Q.音楽、歌、ことば、声のトレーニングに研究などいるのですか。しゃ

A.音声の使い方は、心理、生理、脳の仕組みと深く関わっています。(♯)

Q.一般の人が音楽を手にできたのはいつ頃ですか。☆

A.1877年エジソンの蓄音器が発明されました。ちなみにオルゴールは1815年、レコード、続いてラジオ、テレビの順です。参考までに1962年にカセットテープ、1979年ウオークマン、1982年CDが出ました。(♯)

Q.日本人の脳の使い方、聴き方は、日本語などの特殊性のため、かなり異なっていると聞きましたが。☆

A.角田忠信氏が「日本人の脳」で、日本人の音の聴き方について述べましたそして、一般の人々に、左脳、右脳の使い方の差の理論が広まりました。その後、追随する実験、証明、確認はとられてはいません。しかし、「日本人が論理的でない」ことの論拠などに…

Q.感情と情動はどう違いますか。☆

A.共にemotionの訳語で、似たものとしてfeeling、affect、moodなどもあります。情動より感情、感情より情操が、より高次のものと捉える人もいます。(♯)

Q.体や心の弱い人が増えていませんか。☆

A.増えていると思います。昔はしぜんに淘汰されていたわけですが、医学をはじめ、科学、文明の進歩で、しぜんなことに対してふしぜんにまで人間が介入できるようになったのです。豊かな社会を求めていくと、体や心を鍛えることがないがしろにされがちです…