発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2021-11-04から1日間の記事一覧

Q.ことばの構成の基礎については、何を学べばよいですか。

A.言語論、音韻論、構造言語学、構造主義、記号論などを学びましょう。

Q.鼻音ソナントとは、何ですか。

A.鳴鼻音(nasales sonante)です。カール・ブルクマンが発見しました。 子音なのに、まわりの音声と対立しにくい母音に近い性質をもつmやnが含まれます。

Q.音声学は、音韻論と違うのですか。

A.マイ・フェア・レディのヒギンズ教授は、音声学で発音矯正します。フォネティックといいます。 それに対し、音韻論(フォノロジー)とは、意味を変える言語音を区別するものです。