A.読む際の表現として気をつけていただきたいことは、スピード、間、高さ、強弱が常に変化して、聞き手を飽きさせないようにすることです。朗読に関しては、高さと強弱を誇張しすぎるとオーバーになりすぎることがあるので、とくに、スピードと間に注意するようにしましょう。まずは、間ですが、語尾の「。」のたびに同じくらいの間を空けるのではなく、次のフレーズを早く伝えたいという風に感じたら、「。」や「、」をあまり開けないですぐに次のフレーズにつなぐようにしましょう。逆に、次のフレーズを落ち着いてしっかりと伝えたいと感じたら、間をしっかり空けると効果的になります。スピードも、流れるようにスラスラいくところがあれば、一語一語をしっかりと伝えるところがあったりと、バラエティーに富んでいることを心がけましょう。(♭∀)