A.今日は表現について述べてみます。歌において表現とは?表現力とは?それぞれが持って生まれた喉(楽器)は変えることができません。生まれながらの美声の人もいるし、残念ながら普通の楽器(喉)の人もいます。しかし、どんな天声の人もその使い方を知らなければ、それを活かすことはできません。まずは歌うテクニックを身につけること。それから、歌が他の楽器と異なるのはことばを使う点です。それが外国語であれば、マスターすること。並行して音楽の仕組み・理論の勉強もしておくこと。それがないと音楽の分析ができず、音楽作りができません。そして、これらはできて当然のことでもあります。それ以上にどんな表現力があるかで、歌い手としての価値が問われます。それは、たとえば歌心、感情表現やフレージング、音色といったものです。必ずしも先生が教えれば、わかるといったものでもありません。まずは音楽を感じることから始めたらいいかもしれません。マイナーであればマイナーの音楽を感じる、メジャーであればメジャーの音楽を感じる、歌っていることばの気持ちを作る、など。つまりは、感受性のアップを常に目指してほしいと思います。(♯Θ)