発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.首を長くして、更に胸骨を下げるように指導されました。これにはどんな利点があるのでしょうか?

.首を長く感じることで、声道が長く確保できて、その結果、共鳴の空間を多く確保できるという利点があります。顎を上げて、声道の形をゆがめてしまうと、喉の位置も上がってしまい、声の響きが幼い子供のような平べったい感じになってしまいます。試しに、声を出しながら、頭を後ろに倒して声道の形や喉の位置を変えながら出した声と、首の後を長くたもった声を比較して出してみて下さい。

首の後を長く保ち、更に頭の後ろにも共鳴腔を感じるようなイメージで声を出してみると、より響きが豊かになると思います。

さらに、首の後ろが縮んでいるときには、喉が上がり、胸骨が上に引き上げられ、胸の上辺りが緊張して緩んでいないことがあります。この部分を緩めるために、胸骨を自分の背中側に押し込むように引き入れて、その結果少し猫背のような姿勢をとってみてください。猫背のまま、声を出して、声をリラックスさせます。その後、胸を張り出したり、猫背にしたりを繰り返しながら、声を出してみます。(♯β)