発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Q.いつもスラスラと喋れず、恥ずかしい思いをします。

A.流暢に話すには、心、体、呼吸、表情、その上で発音、発声、滑舌、せりふなどをヴォイトレしてください。まずは、スラスラしゃべれないから恥ずかしいと思わないこと。その方がスラスラと話すより、伝わっていることもあるのです。スラスラしゃべるため…

Q.声の方向性と言われますが、どのようなことでしょうか。

A.[M]声の方向性のメニュ 例えば、母語で「アー」と出します。これをどこかに焦点を定め、その向きを意識して出してみましょう。最初は自分の正面の3メートルくらい先、鏡があれば、頭の上あたりに声を届かせるようにします。声が拡散せず、集約するよ…

Q.話すときに、感情がのりにくいのですが。

A.[M]感情をのせるメニュ 話すときに感情をのせるのではなく、話す声に感情が含まれているようにイメージしてみましょう。つまり、声に感情がのっている、というのはあなたの感情があって、声となって出て、それがことば、という形をとっているという流…

Q.声で人に働きかけるのが苦手です。

A.[M]人に働きかける声のメニュ 否応なしに人に働きかけてしまう声やことばを使ってみましょう。本当は、レッスンよりもワークショップ、あるいは、現実の場で実験できると、さらによいのですが。 1、前の人がハンカチを落としたのを見て、声をかける…

Q.胎教には、高周波の音楽がよいと聞きました。

A.胎児にとって大切なのは、母親の心身のよいこと、リラックスしてストレスのないことです。本人が嫌いな音楽やBGMほど、胎教に悪いものはないと思います。高周波もモーツアルトも関係ないと思います。(♯)

Q.日本人は、なぜ管楽器が苦手ですか。☆

A.そうであれば、前にも述べた、欧米人との言語の違いやメロディー、リズム、母音―子音、強弱、タンギングを参考にしてください。確かに他のプレーヤーよりは苦戦しているようですが。日本の声楽などでも、強い出だしを極端に嫌うようにも思います。もちろ…

Q.ヴォイトレで日本人の上達法は、向こうの人と違いますか。☆

A.欧米は、とにかくやってみて、本人が考えてみて、大きくはみ出したらどんどん修正して、結果としてよいものになればよい。そうした思い切りのよさがあります。日本人は、特に輸入したものに関しては、最初からお手本を絶対として、間違いだけは絶対起こ…

Q.声が小さいといわれます。どうすれば大きくなりますか?

A.細い声、太い声というのは、もともと持っていらっしゃる声帯の質で決まりますが、声量はある程度トレーニングをすればついて来ると言われています。まず、息漏れはしていませんか?声ががさついたり、息が漏れている様な状態の方は、まず声帯の疾患を疑わ…

Q.レコーディングで、歌にしぜんな音や都会の音を入れたいのですが。

A.川のせせらぎや車のクラクションなどのようなものでしょうか。注意することは、本当の音を入れても、必ずしも聞く人にはそう聞こえないということです。映画の音づくりに学んでください。本物の雨の音を録らずに、わざわざ別につくっているのは、聞こえ…

Q.音声の好き嫌いは耳の違いですか。

A.耳は聴覚ですから脳の聞き方の違いということですが、同じところで同じように聞いていても、人それぞれに聞いているものも違うのです。普通は、2つの耳ですべての方向の音をとり入れていますが、音楽、声、ことばなどに集中すると、集中したものだけがよ…

Q.声には健康状態が出るとおっしゃいましたが、耳はどうですか。

A.耳も体調と大きく関係します。耳は、方向、距離、平衡感覚を牛耳っているのです。そのため、床が何ミリか傾いただけで具合が悪くなります。騒音、雑音、電子音なども嫌な人の声、ストレスを孕んだ声も体調を悪化させます。よい音環境を自ら整え、静かな…