発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

★Q618.歌のなかでリズムと呼吸の合せ方がうまくいきません。何かいいアドバイスはありますか。

 日本人の歌は、音符(音の高さと長さ)をつないだメロディに、一拍一音(最近は違うようにつけているが、基本的には一音をいくつかに分けただけで、同じように母音中心)で、ことばをつけ、そのことばの描いた情景を伝えます。海外では、音(息)の強さ、音色とリズム・グルーヴで打楽器的に声をたたみかけて(言語感覚そのままのリズム、子音中心)結果として、メロディや高低を処理します。この感覚の切り替えこそが、ポイントです。
 フレーズの間では、曲想によって微妙に変わるテンポの揺れなども大切ですが、歌の場合は、あまり細かく考えず、大きな流れの中にきめこまやかにことばの音とメロディに心をのせていくことです。その感覚の中で音の動きをつくり出し重ねていきましょう。