発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q2684.低音域の出し方で注意することは。

A.低音域で、息の流れが止まってしまうと、とても危険性が高くなります。特に、低音で息の流れを止めてある程度の響きを覚えてしまうことは危険です。低音がとても響く出し方というのは息の流れを多少止めてできますが、本当によい響きの低音は、高音域へもつながってくるものです。これを確認するには、低音から高音への跳躍をしてみるととてもわかりやすいと思います。これが難なくできれば大丈夫です。また、低音域で厚ぼったく鳴る声は、表現力が落ちてしまいます。これも目安になります。持ち声のよいタイプの声の人は、意外と呼吸の流れがなくてもバリバリ響いてしまう声に陥りやすいですが、これが若干違うことに気づける人しか本当の低音歌手になれる条件はそろいません。あくまで声楽の話ではありますが。(♭∀)