発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q4749.日本語を欧米のリズムに合わせてつけかえるのは難しいのですか。

A.日本語の歌の難しさは、日本語を欧米感覚のリズムにのせるため、ことばを強弱アクセント、メリハリ(グルーブ)に無理に移しているための不自然、わかりにくさなどにありました。
頭打ちが日本語の歌の特徴だったのに、表拍に、ことばがのることが少なく、正反対となります。日本の歌に歌い慣れた人ほど、切りかえが大変だったわけです。しかし、日本語の歌でも、この50年はシンコペーションアウフタクト、アフタービートがふんだんに使われ、一つの音にもいくつかのことばがのるのが、あたりまえのようになりました。(♭θ)