発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.子音の音の分類について知りたいのですが。

A.二つあります。一つは調音点です。「バ」(ba)という音の場合、「ア」(a)という母音の流れを妨げるのは、唇ですから、ここを調音点とよびます。バ行の調音点は 両唇ですから、これを両唇音といいます。パ、バ、マ行が両唇音です。

調音点は、子音によって違います。カとガ(kg)は、口の奥(軟口蓋)、サザタダナ(sztdn)は舌先があがり、前歯の裏、歯茎、ヤ(y)はその間くらいの硬口蓋のところ、ラ(r)は、舌先が歯茎に触れます。ハ(h)はどこにも触れません。ワ(w)は両唇と口の奥になります。

もう一つは、音の発し方で、これは調音法での分類となります。

ちなみに、英語のfvの調音点は、上歯と下唇(唇、歯、しんし)、thは上歯と舌先(歯)となります。そこでどのように息を妨げるのかの違いが調音方法になります。

(♭ф)