発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.外国の歌はものまねから入るべきですか。

A.それは誰もがやっていることなので述べません。どうせなら外国人が日本語を使っているときの発声をまねすることです。発音やシラブルなども大切ですが、日本語らしくない点はのぞきます。純粋に声のみを学ぶのであることは言うまでもありません。

そこで、外国人が日本語で歌ったむこうの歌や日本の歌をよく聴くとよいのです。

たとえば、「アドロ」のグラシェラ・スサーナ、「雪が降る」などシャンソンのアダモ、カンツォーネではクラウディオ・ビルラ、ミルバなどの日本語で歌った曲を聴いてみてください。

同じ日本語の歌なのに、声のヴォリューム感、メリハリのつけ方、構成の仕方が随分、違うでしょう。安定感も違うでしょう。薄っぺらの声よりも、生命感にあふれ活き生きとした声を求めたいものです。聞いただけで元気のでる声、これが理想です。最近は、日本人の歌唱をそっくりまねられるレベルになってしまい、外国人の日本語歌唱もヴォリュームなどなくなってきたので、まねる意味がなくなりつつあります。(♭ф)