A.母音によって、音の響きの感じ方は変わることをしっかり頭に入れておいてください。ただし、声の深さが母音によって変わることはよいことではありません。母音によって声の支えが変わることは、とても不自然なことですし、おそらくレガートで歌うことは全く不可能だと思います。練習としては、母音と母音の中間の音色をたくさん経過して母音を変えていく練習です。これを行なうと、イとウという対極にある母音の音色と響き、支えを微調整できるようになります。高音域では、それぞれの母音はかなり曖昧に発音されます。というよりも曖昧に発音しないと喉にかかりやすいと思います。特に、高音域のアの母音は、声の状態によってイの要素を足したり、ウの要素を足したりして、常に喉にかからないように配慮する必要があります。(♭∀)