発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q3190.「低い音域を発声したり、歌ったりする時に、声として『鳴って』いるか不安で声が落ちてしまうのですが。」

A.低音部を歌っているという感覚が強かったり、のどが楽器のように鳴っているという感覚を得やすいというのは、胸声(いわゆる地声)という方も多いと思います。胸声が悪いのではなく、歌の中やセリフの中等で、むしろ胸声を使った方が、表現にメリハリ・濃淡がでる場合もあるでしょう。
ただし、発声というのは、自分の声をまず「プレーンに整える場」で自分の「基礎・土台作り」となる場です。そこでは、頭声で低音を充実させていくことも重要なのです。
頭声で密度ある低音を出せたり、使えたりした上で、表現の1つとして、胸声をあえて用いるのと、低音域は胸声しか使えないのでは、大きな差があるからです。
普通に一連の発声を行い、一度高音部まで声のポジションを上げてから(発声を)降りていくと、比較的スムーズに頭声で低音が出る感覚も得やすいので、その感覚と糸口に声の芯をつくり、声全体を徐々に(一気には無理です)充実させていく方向に持っていきましょう。