発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q3858.軟口蓋をさげるとは、どのように考えればよいでしょうか。

中低音のときに軟口蓋の高さと変えないと考えましょう。要するに中低音と同じ歌いかた、おなじポジションで歌うことが大事です。ほとんどのひとには軟口蓋を下げる意識でやらせたほうがマスターするのは早いようです。具体的に、そのとき、口の中は、どうなっているかというと、それをわかりやすく言えば、軟口蓋を下げる・あるいはあげないことで、上から下へ、エネルギーが柔らかく喉頭の筋肉に働き、高音のフォームになりやすくなっています。そうすることで、無理に喉に力を入れて高音を振り絞ることをしないで済みます。

また、軟口蓋を下げる、あるいは、あげないことで、響きが、口のなかでホールドされ、口の外に逃げないため、声が、明るくなりすぎる・平べったくなることを防げます。ちなみに、この高音の出し方を、ほかの言い方で言うと、カヴァー・サウンド(カヴァード・サウンド)といいます。(♭∀)