発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q3875.喉声の判断基準を教えてください。(1)

A.聞こえてくる声で判断します。その際の基準ですが、まず「喉に負担のある声」、つまり聞いていて雑音の多い声です。声が効率よく発されていないために、引っかかった、ストレスのある声になっている場合です。この声は聞いていて不快感を覚えますし、こちらの喉も痛く感じられてしまいます。「ざらついている」「ガラガラしている」という表現も当てはまるかもしれません。とにかく喉に負担をかけてしまい、聞きづらい声です。

その原因は、もちろん喉を頑張りすぎていることもありますが、上半身に力が入りすぎていたり、またそのために下半身が使われていなかったり、それにともない体がひびかずに、より喉に負担がかかってしまうという悪循環を引き起こしています。体を使い、正しい発声を身につければ解消できます。

また少し練習しただけで、喉が痛くなったり、(もちろん正しく発声していても、少々痛くなることもあるのですが)、回復にとても時間がかかってしまったり、という症状があるのなら、喉声であると思われます。また声がかすれていてハスキーな方は喉声ではなく、もともとハスキーなのだと考えたほうがよいと思います。(♭∞)