発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q4150.リズムをよくするには(10)

.リズム感が無いのは、まずよく聴いていないということが考えられます。

自分勝手に歌っってはいないでしょうか?

カラオケやピアノ伴奏をよく聴くこと。そして、拍子の頭(1拍目)を必ずとることが大切です。

その練習として、メトロノームを用いると良いでしょう。

ゆっくり目のテンポにあわせて、メトロノームが刻むテンポで同じように手を打ちます。

それが出来るようになったら次は裏拍をとる練習です。

この「裏拍」が日本人、とくに昭和の時代の方は苦手です。

ビート感がある音楽が昔は無かったこと、もっと遡ると、農耕民族だったことも原因といわれています。

また、日本語のリズムにも原因があるのでしょう。

同じようにメトロノームを使って、メトロノームの音と音の間で手を打ちます。

「1と2と・・・」の「と」の部分です。

出来るようになったら次第にテンポを上げていきましょう。

次にリズムの教則本などを用いて練習します。

さまざまなリズムが載っていますので、手や足を使ってカウントを取りながら練習します。

いろいろなジャンルの音楽を聴き、パーカッションがどう鳴っているのか耳を傾け、リズムに慣れるようにしましょう。(♯Å)