A.リズム、ビートを感じる練習をしてください。どんな曲でも良いのでそれに合わせて手拍子をする練習から始めましょう。大体の曲にはドラムが入っているので、ドラムに合わせて手拍子をすることでリズム感が養われていくと思います。歌いながらでも手拍子やタンバリンを振りながらやると、テンポもつかみやすいし、リズムも正確になっていきます。後は、出来るだけ細かくリズムを刻んでみることです。4拍子の曲であれば、まずは「1,2,3,4」と四打ちで練習して、次に「1、と、2、と、3、と、4、と」というふうに8つ打ちにしていきます。テンポのゆるい曲であればさらに倍の16打ちで細かく刻んで練習するとさらにリズム感がよくなっていきます。(♭Ш)