発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.地声の出し方でなやんでいます。いつも、力みの無い地声にするよう注意されるのですが、何が違うのでしょうか?

A.地声というのは平素、話しているときの声なのですが、これで音階練習をしようとした途端に、喉、首に力が入って、力んだように声を出してしまう方がいます。共通して見られるのは、咽頭がとても上がっているのです。
話し声が、息がよく流れて、力み無く出せている場合はそのまま歌に応用できるかもしれませんが、このように力みを指摘された場合は、一旦、喉や首などの筋肉を緩めることから始めなければなりません。
自分で首元をさすって、力みをとるように心がけてみます。肩を回したり、すとんと落としたり、リラックスさせます。
のどと一緒に、下あごに力が入るケースもよくありますので、顎もだらんと力を抜き、よだれが出るのではないかと言うところまで脱力します。
このリラックス状態のまま「アー」と声をだしてみます。音程が高くなっていったら、これにプラスして口蓋を上げることもくわえましょう。顔の下のほうではなく、上あごの位置辺りから声が出て行くようなイメージにします。
さらに、支えを下にキープできるよう、横隔膜を下腹を下方向にさげながら声をだして、喉や支えが上に上がらないように気をつけましょう。(♯β)