発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.声を放すということは。

.歌が歌えて来ると、喉のところのお団子をとどめているかのように喉声で歌ってしまう人や、下あごのところに響きを充実させてしまう人、喉や下あごで声を捕まえて保持している人などがいらっしゃいます。これは自分には出している声が聞こえて、しかも喉元に声を持っている感覚があるものですから、ある意味、とても安心感があるかもしれません。誰もが通る道なのですが、声が出るようになって来たらこれを放していく、開放していく、空間に放り投げていくという感覚が必要になります。

自分で声を捕まえておけばなんとなくの安心感があるかもしれませんが、これでは声は遠くに響いてはくれません。トレーナーに聞いてもらいながら、今のは遠くに飛んだか、近くで捕まえてしまったか、判断がつくようになるまで訓練していただくことをお勧めいたします。

練習としては、おへそのところから、噴水が頭のほうに向かって湧き上がるように、息を「ハー」と吐きましょう。それに声をつけて、息のスピードの勢いで声を出す感覚を覚えてください。(♯β)