A.呼吸法に完全な間違いというのはあるのでしょうか。
私がその場で言葉で直接言わないのは、時間を見ないと仕方のないことばかりだからです。心肺機能でも音の感覚でも瞬間的に入ることでも、自分の中でレッスンをし、頭でわかっても体にも戻ってくる期間を見なければ使えないからです。
だめということを言ってしまうとすべてだめなのです。だめだから学び、トレーニングしています。毎日学んで、時間をかけて少しずつそのことを変えていくのです。
ただ、歌も下を向いて歌っている人やスポットの外で歌っている人もいます。それは舞台がわかっていないということだし、なぜそういうことをしているかということになってしまいます。
歌うときは力を抜くしかありません。力を入れて歌うことはできません。
先生がここは力が入っていてここは抜けているだろうと言ったのも、体の状態がそうなっているところで、それを意識しないでできるようになることがトレーニングの目的としてやられていなければいけないということです。同じようにやれといっても皆にできるわけがない。それは全身の感覚として捉えられることです。方向性の間違いは舞台がわかっていないということであり、発声や呼吸の問題だけではないのです。
息を吐くのに間違いはないでしょう。それを「ハッハッ」と吐くときに何も「ハーハー」と吐いたりする必要はない。しぜんに吐いてもよい。誰であれ勝手に意味のないこと、より悪くなることをそこにつけ加えているわけです。
それに意味があるかないかは、結果からしかわかりません。しかし、なぜその人がそうやりたいのかをわからないと、注意しようがありません。それがすべて決まりきったやり方で、トレーニングが成り立つとしたら簡単な話です。
他のトレーナーに言われたことを私に質問しても本当のところはわからない。その場でどうすればよいのかというのは聞くべきです。すると最終的にできないということになってしまいます。それは何よりも日頃トレーニングをしていないからということになってしまいます。言葉で言っていても仕方ありません。どうすればよいのか、こうやるのだよということに対して、レッスンがあるのです。