発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q1956.声の支えについて教えてください。

A.「もっと声を支えて」とトレーナーからよく言われると思います。しかし、「支え」ということがどういうことかしっかり理解できている人はなかなか少ないような気がします。支えとは、空気を吐く際に無駄な息がたくさん出ていかないために(息漏れ声にならないように)息を体の中にとどめておこうと作用する力のことです。この力と息を吐き出そうとする力が喧嘩している状態で息を吐くと「流れのある声(イタリア語でla voce sul fiato、息の上の声という意味)」で声を出せるようになります。とくに高音のさいにこの支えのポイントを喉で作ってしまう人が多いので(体で支えることは訓練が必要なので喉のほうが手っ取り早い方法ですので皆さんが間違いやすいのですが)声が詰まったり、喉に負担が来るわけです。支えの方法については色々な方法と流派がありますのでどれが正しいということはよく意見が分かれるものです。しかし、とにかく息を無駄に使わないような体の使い方ができれば、声は支えられて自由になります。(♭∀)