A.高音を歌う個所で、特に難しいのは早くブレスを取った後の高音です。充分ブレスに時間がかけられる個所は、落ち着いてフレーズを始める準備がしっかり整いますが、速いパッセージの中ではバランスが崩れやすくなります。そのようなフレーズで声がはまりにくい場合は、そのまえのブレスをする個所をいろいろ計算してみていちばん高音が安定するブレスの位置を自分で考えておく必要があります。ノーブレスでいけるのであれば、その方がかえって安全に高音を処理することが出来る場合も有ります。もちろん言葉の意味がしっかり通じるようにブレスをしなければなりませんが、その中でも出来るかぎり最良の選択をしなければなりません。パフォーマンスをする上で、テクニカルなヴォーカリストであれば、必ずそのようなリハーサルを、本番前に沢山やっておくようにしてください。また、ひとりでうまくいってもバックバンドとあわせてどうしても歌いづらいという個所も、必ずででてきます。(♭∀)