A.呼吸には大きく2種類あり、ひとつは胸式呼吸、もうひとつは腹式呼吸です。肺には筋肉があるわけではないので、胸式呼吸は胸の筋肉で、腹式呼吸は横隔膜で胸郭を広げることで息が入ってきます。普段の生活ではどちらの呼吸を行なっているかということは、はっきり分けることはできないように感じます。発声の際には腹式呼吸がよいとされています。胸式呼吸のみですと肩や首、喉に負担が大きいのです。しかしここで勘違いしてはいけないのは、胸式呼吸にならないように、胸を動かすまいと固めてしまうことです。肋骨の筋肉を固めたまま、お腹の筋肉だけ使ってしまうと、胸が閉じてしまい発声をかえって難しいものにしてしまうのです。ですから吸うときに胸と横隔膜でバランスよく吸い、吐く(発声する)ときにお腹の筋肉で支えてあげることが大切だと思います。支えるというのは、ただ単にお腹に力を込めるのではなく、吸った空気を効率よく使えるようにコントロールするということです。このコントロールで音の大小やスタッカート、レガートなどの変化をつけます。先ほども述べましたが、普段の生活(リラックスしているとき)では胸式、腹式のどちらか一方だけではないのです。もし、あなたが歌うときにどちらか一方だけの呼吸になっているのだとすれば、どこかをブロックしてしまっているのかもしれません。さて、ここまで体のしくみから呼吸について述べましたが、実際に楽曲を歌う際にはどうでしょうか。たくさん吸って勢いよく出そうとするあまりに顎をあげて「せーの!」のような感じになってはいないでしょうか。これでは歌い出しで呼吸が止まってしまいます。喉に無駄な緊張を与えてしまい、声がだしづらくなるのです。呼吸は常に動いており、音楽はブレスの段階から始まっています。この事を少し意識するだけで、呼吸の難しさを少しでも解消できるのではないでしょうか。(♯Λ)