A.息の流れに声がのって歌声となるので、その息をうまく扱うためにも正しい呼吸をすることが求められます。
しっかりと深く息を吸い、その息を無駄に吐いてしまわずに、お腹の支えと共にコンロールする必要があります。無駄に息を吐いてしまう、または息がもれてしまうのは、歌い出すと同時にお腹がゆるんでいる(へこんでいる)からです。
「お腹の支え」を身につけるための練習として「息を吐きながらお腹は膨らませる」練習をお勧めします。息を吸った時点でお腹は膨らんでいるので、実際には息を吐きながらお腹は膨らまないですが、膨らませる(または外に押し出す)つもりで吐くことで、お腹はゆるまずに膨らんだ状態を保ちます。この保つ時間が少しずつ長くなっていくことを期待したいので、お腹は保てなくなってきた時点から徐々にへこませていき、息は最後まで吐ききってもらいます。
「息を吐きながらお腹は膨らませている」状態とは、歌っているときの「お腹の支え」にそのまま置き換えられるので、この呼吸の練習をするときは真っ直ぐ立ち歌うときと同じ体勢で行なうのがより効果的です。(♯α)