発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q3781.トレーニングに子音を使うとしたら、その子音と理由について(8)

A.よく用いるのはHとNGの子音です。

Hは声の出だしでアタックをつけてしまうのを防ぐために使います。息が伴わないままに声帯だけ強くあわせてしまうと、声帯が振動しないまま無理に発声することになってしまいます。そのことで声帯筋に力みが生じ、負担が大きくなります。それを防ぐためにまず息が必要になるH子音をつけるようにしています。ただし、あまりに強くHだけを発音するとかえって喉を固くさせてしまうので注意を要します。

NGの子音は鼻腔や軟口蓋の共鳴を感じやすい子音だと思います。あくまでNの子音が喉を詰めたものでなく、柔らかく軟口蓋が上がっていて、下の奥が軟口蓋に触れている状態で行ないます。口を大きく開けた状態で行なうことが多いです。Nのハミングで共鳴を感じ、そのまま舌を軟口蓋から離します。離した途端に奥に入ってしまうことも多いので、ンガンガンガ…といった具合に単音程で繰り返し発声させることもあります。(♯Λ)