A.一昔前のオペラ歌手というのは自分の出番になると舞台のセンターで大見得をきって手を大きく広げ朗々と歌っていました。しかし今の時代そんな歌手は使えなくなってきました。
ただ声がいいだけの歌手というのは世界的にみるとほとんど使ってもらえません。今はオペラにも芝居を要求する時代です。現代演出、読み替え演出というのは当たり前の時代になってきましたし演劇の人がオペラの演出をするというのも普通に行なわれる時代になってきています。
このことに関しては世界中で論議が行なわれています。しかし現実として日本でも新国立劇場や二期会などでは読み替え演出が行なわれるようになってきました。声だけではなく芝居、ダンスもできて当たり前の時代、声がいいだけでは仕事はこないのです。(♭Σ)