発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.トレーナーの与えるメニュは、すべてトレーナーはマスターしているのですか。☆

Q.トレーナーの与えるメニュは、すべてトレーナーはマスターしているのですか。☆

A.トレーナーやメニュにもよると思います。ジャンル、考え方、価値観もそれぞれです。

できたことしか教えられないとしたら、それは過去の自分の体験だけに基づいているからです。自分よりできない人だからと、自分の昔やったことを教えるのは、あまりよいことと思いません。まして、プロ相手には尚更でしょう。新しい相手と新しい時代に対処するのには、イマジネーション、発想力が常に問われます。広範な範囲の勉強や経験も必要です。私ができないと思うときは、私自身ができるとか、できないのでなく、相手に伝えるのにイメージや発想ができないときです。いろんな人にも助けてもらっています。

 

Q.研究所では、他のトレーナーでも、まったく同じように教えられるのですか。☆

A.同じことを教えるのなら、他のトレーナーはいりません。私は本質的なところで声を扱いたいのですが、多くの人は声と言いつつ、歌や発声やプレゼンなどの実際の使い方、あるいは、声域、声量など、声の機能面を早く学びたくていらっしゃいます。そこでは、私のすべきことより世の中や仕事に役立つことが要求されるので、そういう目的のレッスンはトレーナーに任せています。

 

Q.トレーナーはどのくらい優秀なのですか。☆

A.他のスクールに比べてとか、コンクールとか、出身とかで比べるのでしょうか。しかし、私のトレーナーを選ぶ基準は、他に対してでなく、その人として力をつけ続けているかということです。そうでないと、ここのようにプロや異分野の人、経験豊かな年配の人から若い人までくるところでは対応できません。プロフィールを参考に(rf

 

Q.トレーナーの管理はしているのですか。

A.トレーナーが自分の好き嫌いで、人を育てるのでなく、その時代のニーズやその人のファンに通じるように育てなくてはなりません。そのように管理してます。

Q.研究所のヴォイトレの強みは。

A.トレーナーたちも私も、本人がそれで生き抜いてきたという実績ではないでしょうか。

 

Q.ヴォイトレにおいての個人としての私の声と、人としての共通の理想としての声と、どちらを重視しますか。☆

A.多分、個人=ポップス、人間(西欧)=クラシックのように分けると答えられそうですね。しかし、私は、個人=ポップスで今、使っている声やその声での歌が、必ずしもあなたの中心とは思っていません。声は、職業が変わっただけでも大きく変わります。同じ人の歌の声も合唱団とロックと童謡では変わります。これまでの育ちの中で使い慣れてきたのが今のあなたの声、それゆえ、不自由で、かなり限定されているとみます。目的にもよりますが、理想としては、両方の一致しているところを目指します。

 

Q.研究所はなんのためにありますか。

 

A.場としてあります。研究するところです。

 

 

Q.レッスンが正しく伝わっているのかはチェックしているのですか。

 

A.私はレポートとトレーナーとの打ち合わせでチェックしています。思いのほか、誤解があることがわかります。仕事の指示などにも似ています。一つのルールというか、何であれ、阿吽の呼吸ができないと伝わらないものです。一所懸命でやりすぎたり、停滞したままでいることも多いのですが、それが必ずしも間違いや無駄ともいえないなかで進んでいくのです。ですから、チェックしたから注意するとは限りません。(♯)