発声と音声表現のQ&Aブログ

ヴォイストレーニング専門の研究所内外の質問と、トレーナーと専門家のQ&Aブログです。 あくまで回答したトレーナーの見解であり、研究所全体での統一見解ではありません。また、目的やレベル、個人差により、必ずしもあなたにあてはまるとは限りません。参考までにしてください。 カテゴリーから入ってみると便利です。 【rf :他に詳しく答えているのがあるので、それを参考にしてくださいという表記です。】 引き続き、ご質問もお待ちしています。できるだけ順次とりあげていきます。

Q.聴覚の発生を知りたいです。

A.爬虫類と違って、地に這いつくばらない人間には、耳の精度が求められます。3つの耳小骨のうち、アブミ骨は、舌顎骨と呼ばれ、舌弓というエラの前で顎を支えていたものだったらしいです。それは、私たちが魚の頃のことで、37千万年前、陸上に上がると、もっとも古い聴覚受信器となりました。

さらに、哺乳類になると、上あごの方形骨からキヌタ骨、下顎の後についていた関節骨からツチ骨をつくりました。

 顎(鰓弓さいきゅう)は、エラという呼吸器官から咀嚼器官になり、さらに感覚受容にまで変じたということです。(♯)